DJアグリサービス2022
【概要】
-
ドローンによる各種リモートセンシングサービス
ユーザーの課題・目標に対して、最適なセンシング手法と計画を立案。
圃場をドローンでリモートセンシングし、圃場管理情報、営農指導支援情報、収穫判断支援等の各種データを提供。
合成・解析結果に基づき、ユーザーの課題・目標に適したレポートを作成(収穫適期判断、収量予測支援など)。
農研機構との共同研究を通じ、結果精度を検証中。
-
ローバードローンによる各種実証試験サービス
センシングサービス、収穫物運搬、水田内除草


農業ICT事業者
農業栽培、営農支援、指導サービス事業者へのセンシングデータ及び解析データの提供
生産法人向け
発芽状態の把握、生育むら箇所の特定(追肥判断)、生育異常箇所の特定、収穫適期判断
農協・自治体・農政
圃場管理情報、営農指導支援情報、収穫順判断支援、災害調査利用
食品加工・流通事業者
農作地情報、収穫予想(量・質・時期)、災害の被害状況
【プロモーションビデオ】
【解析内容】

基本解析
圃場面積・表面積
圃場高低差マップ
オルソマップ
RGB植生マップ
詳細解析
-
作物の株数カウント
-
欠株率
-
マルチスペクトル植生マップ
-
葉面積率
-
雑草繁茂箇所マップ・繁茂率
-
地力解析
高精度解析
-
株数カウント → 質量解析
-
地力診断に基づく閾値設定をした地力解析
-
個体の詳細情報から推測するコーンの収量予測
-
雑草・本作物の識別解析
【プロセス】

【料金体系】
基本解析
価格
20,000円~ / 年
詳細解析
価格
基本解析価格 + 20,000円 / 年
高精度解析
価格
別途個別見積
使用機体の調達は別途ご相談ください。
その他(別途個別見積もり)
-
「田車ドローン(水田内除草)ドローン」特別活用プログラム(テスト販売中)
-
ローバードローンでの各種作物の生育調査も対応可能

【導入効果(稲作実証圃場の例)】
-
稲の生育ムラを把握し、翌年度の土づくりや追肥作業に活用。
-
欠株や成長不良を数値化し、収量予測判断に活用。
-
生育の変化を把握し、収穫適期を判断し食味確保。
-
有機栽培米の収量向上に貢献(転換後3年、2020年)
330㎏ ⇒ 414㎏(25%向上) / タンパク値5.9% -
雑草生育箇所を特定し、ピンポイント水田内除草。圃場当たりの除草時間を1/3に削減。